引用元: http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1547093182/
1 水星虫 ★ 2019/01/10(Thu) 13:06:22 ID:tuBKf\/Zq9
2 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:07:21 ID:8M+Z9IgB0
マ.ンコカレー
17 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:18:26 ID:PbAb4UJ30
>>2 >>3 >>4
お前らの頭にはそれしかないのか?
27 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:29:26 ID:oCh7Eb\/g0
>>17
情けないよな
3 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:07:33 ID:O5Fpd3wj0
くぱぁ
17 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:18:26 ID:PbAb4UJ30
>>2 >>3 >>4
お前らの頭にはそれしかないのか?
4 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:07:44 ID:GlsIJIab0
私の赤貝
17 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:18:26 ID:PbAb4UJ30
>>2 >>3 >>4
お前らの頭にはそれしかないのか?
5 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:08:59 ID:AFOOz4YV0
ちっちゃいイボキサゴなんかもこんな形で食用にできないものかな
木更津あたり行けばアホほど獲れるぞ
6 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:09:03 ID:YwFEOPsJ0
カレーに入れるのはなんかもったいない気が (´・ω・`)
7 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:09:46 ID:obEjNBHO0

全く美味そうに見えないんだが
86 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 16:46:13 ID:N2BQz3I\/0
>>7
パッケージがひどいな
生の赤貝を広げた写真を大きく真ん中にもってきて
その下に皿に盛ったカレーを置いたら良くなると思う
82 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 16:17:41 ID:DnYO1kfK0
>>7
箱の文字で貝のとこが縦なら評価した
51 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:46:23 ID:jVv+PnGU0
>>7
美味しい物も不味くなりそうな絵
8 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:09:52 ID:wDZZOK4s0
シー・スパロー発射
サルボー!
9 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:10:40 ID:YwFEOPsJ0
つか、規格外の小さいヤツは戻したほうが良いのではないのか?
養殖だから関係なかったりするのだろうか。
10 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:11:19 ID:A1pSha710
処理に困ったらカレーに入れれば何とかなる
たいてい「コク」として認識される
11 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:12:16 ID:PU4fyxmo0
高い
よほど美味くなきゃすぐ廃れそう
66 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 14:08:41 ID:oB7uB+Qq0
>>11
だよなぁ。規格外の廃棄品使ってるんのに高い
12 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:13:01 ID:jY+HCrR80
なんでレトルト「ご当地カレー」は1箱700円が相場なんだろう?
101 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 21:37:49 ID:VjCaS4J90
>>12
数が少ないんじゃね?大量に作って在庫抱えても仕方ないし
61 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:56:52 ID:wNLZOeNj0
>>12
出荷できないゴミ(食用可)+カレー+パッケージ+諸経費
ゴミの価格はほぼ¥0だから何処の何を使っても原価はたいして変わらない
委託先も限られてるだろうから、一部の高級ブランド食材以外の卸値は同じ
あと日本人は大好きだよな、「横並び」
13 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:13:32 ID:9uj4Bl2z0
普通にボンゴレとかリゾットに入れればええやん
14 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:13:51 ID:Fm81smVV0
ホタテの稚貝と同じように、間引きされた赤貝なのかな
16 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:17:03 ID:Xf8qH7Lt0
>>14
まったく別の貝だぞ
15 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:14:02 ID:5RfoIhOu0
700円なら
松屋か富士そばに行くよw
19 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:19:55 ID:uTA0H6Ky0
つまんでミルかーい?
20 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:20:15 ID:DbebxZM\/O
さるぼう貝カレーなんだから、全国に向けて赤貝カレーなのるのは詐欺じゃないの?
21 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:20:38 ID:AFOOz4YV0
俺が大学の頃に100円で売ってた、赤貝と大豆と昆布の煮物の缶詰
まずかったなあw
今でもあれあるんだろうか
22 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:22:18 ID:2bx6SWEE0
高いわ
レトルトカレーなんぞせめて300円以下にしないと買わんぞ
23 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:23:02 ID:ikogfsFf0
>カレーは1箱200グラム入り700円
高い高い。ご当地カレーにしても高すぎるよ
24 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:24:08 ID:g3P7nw\/t0
サルボウ貝カレー
25 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:25:13 ID:Nq9vamm00
さるぼぼ
26 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:27:03 ID:XrplujHv0
こっちの赤貝の方が良いわ
ULTRA SWEET 赤貝 堕ちた美BODY限界昇天 Vol.01 〜狂気の快楽無限地獄〜 波多野結衣
28 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:29:40 ID:8v\/OMDoVO
貝が200gとか頑張るなと思ったらカレーかよ
29 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:30:19 ID:f0nvwLXk0
貝系のカレーってダシが出てしょっぱくならないか?
30 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:30:41 ID:KfSAm6uJ0
>1箱200?入り700円
たけーよ馬鹿 市場の赤貝が買えるだろ
もしかして消費者を舐めてるの?
31 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:31:07 ID:e895xDoa0
予想通りのスレの流れで安心した
32 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:31:33 ID:6zm+9yXS0
>>1
不味いカレーを探す方が難しいしな
33 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:32:29 ID:6a1MaDX40
魚貝はカレーに絶望的に合わないだろ
56 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:49:26 ID:e895xDoa0
>>33
牡蠣フライカレーは好きだし海老も好きだぞ
52 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:46:47 ID:KfSAm6uJ0
>>33
そんな事は無い
ただカレーに負けないようなアクの強いメンバーが必要
45 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:42:19 ID:\/pCLRRkT0
>>33
ミスター味っ子の味皇GPで出されたシーフードカレーは美味そうだったぞ
37 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:36:16 ID:U6ef7JtY0
>>33
カレールーが牛豚鳥の出汁を大量に使ってる上にトロみ付けの小麦粉を加えてるから
もし美味しいシーフードカレーが食いたいなら市販のルーはおすすめできない
シーフードカレーでもレトルトを選べば、下手に自作するよりだいぶマシ
34 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:32:59 ID:KfSAm6uJ0
しかし偶然にも今ホンビノスを入れたインスタントの塩ラーメンを食ってるわ
中々上手い ポロ一よりも味に自己主張の無い2流メーカーの方が貝の出汁を味わえると思う
97 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 19:51:31 ID:wDZZOK4s0
>>34
ポロー?
35 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:34:13 ID:I75zUIcr0
この手のジャップ食はなんでもボッタクリやな
36 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:34:22 ID:+8M4ibLU0
この値段なら、温泉まんじゅうの方がいいわ。
38 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:36:57 ID:YC2xmZ6q0
700円のレトルトカレーって高過ぎ
39 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:37:02 ID:AFOOz4YV0
ホヤカレーのレトルトもホヤの風味全然しなかったよw
40 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:37:13 ID:+YbBESqe0
Coco壱行った方がマシそう
42 2chのエロい人 がんばれ!くまモン! 2019/01/10(Thu) 13:41:08 ID:kdqkpIrR0
もっと、貝のうま味を生かす加工方法があるだろうに。
カレーでは、それが消されてしまうんじゃないか?
炊き込みご飯の素とか、いちご煮みたいな感じにするとか。
47 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:45:22 ID:KfSAm6uJ0
>>42
サザエカレーとか美味かったよ
身よりも肝がメインだろうが
43 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:41:10 ID:YIdIjGoT0
サルボウも昔から赤貝だったんだから、赤貝の方にも別の名前を着けるのが公平かと思う
名前を決めた学者か誰かが知ってたのが今の赤貝で、サルボウは馴染みがなかった、とかなんだろうし
46 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:45:01 ID:71da5jLA0
アカガイとサルボウ貝は別種
単なる代用貝
48 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:45:43 ID:3FiAJdKK0
工ッ口
49 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:46:07 ID:6a1MaDX40
貝とか味の抜けたゴム食ってるみたくなるんだよな
出汁の旨味もルーで消されて生臭いだけになるし
50 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:46:12 ID:Kxy5vmuW0
なんでこんな隠語丸出しの商品だすんだよ
53 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:47:55 ID:g1J+EaYW0
私の赤貝も使って下さい。
57 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:50:50 ID:uTA0H6Ky0
八木沼「トリプルサルボウ!綺麗に決まりましたね〜」
59 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:54:48 ID:SpQCHEmt0
赤貝の缶詰も高くなっちまったなあ
60 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:55:18 ID:AFOOz4YV0
ココイチの昔のシーフードカレーは割高だなと思ったけど、海の幸カレーは結構いいと思ってる俺
揚げたイカが入るだけでも随分違うもんだw
62 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:57:55 ID:AgDR+3F\/0
おま.んこカレーとして、風俗街で売ればこの値段でも売れるんじゃね?
63 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:58:04 ID:VnWPZ9oY0
赤貝の下にウンコ付いてる
なってこったー
64 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 14:04:17 ID:GwUFX+Td0
島根県浜田だったか、『カレイ(鰈)カレー』は洒落もきいて面白いネーミングと思ったが…
65 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 14:07:12 ID:G2XXqNeb0
>>1
ボッタすぎw
67 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 14:10:08 ID:2r85m+Ip0
赤が出すぎてハヤシになるでよ
68 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 14:10:38 ID:nqtshOVn0
>>1
× だし汁
○ だし(漢字で書くと出汁)
69 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 14:14:35 ID:aJCYsX5t0
赤貝カレーより、隠岐のアワビカレーを食べたい
70 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 14:17:39 ID:xM+7AVQR0
スーパーの赤貝は全て韓国産
71 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 14:17:55 ID:e895xDoa0
最近出るご当地カレーって値段これぐらいじゃね?
73 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 14:29:36 ID:aeiMzFp10
東京駅地下に全国のご当地レトルトカレーを扱う店があったな
まだあるのかな
74 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 14:48:19 ID:yYBAkkKh0
これはいらない
75 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 14:49:56 ID:fHClG34K0
ダシは出そうだけど具としてはどうだろう?
76 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 14:50:13 ID:\/Hboqcbu0
シジミやアサリはダシ出るけど
赤貝はたいして旨味ないだろ
77 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 14:52:28 ID:GIkGGNon0
たっか。スーパーでしじみやアサリ買ってカレーに入れた方が良いや。
78 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 15:02:17 ID:F6eqM9\/20
サルボウを赤貝と呼ぶのは卑怯
79 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 15:50:46 ID:oxsAjs0X0
栗とリスを煮込んだクリトリスカレーを出せ!
80 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 16:09:21 ID:chQfc2eL0
高いって言ってる奴いるけど売る方は端っから相手にしてないよ
世の中には高いから買うって人もそれなりにいるわけで
81 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 16:09:52 ID:c6LwB1FT0
サルボウガイってヘドロん中に住んでる奴だっけ?
92 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 17:09:15 ID:71hnkNwH0
>>81
島根のヘドロは薔薇の薫りがするらしいからな
83 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 16:34:51 ID:\/mp7mCAi0
これ売れない
84 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 16:43:05 ID:sI9xkc5s0
ご当地カレーの地雷率の高さは異常
ちゃんとした商品売らんとブームも去っちゃうよ
85 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 16:45:33 ID:PhLsjPUn0
普通に10分程度でできる普通の食べ方が一番うまい あくまで普通に
87 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 16:50:21 ID:6OSReqOm0
赤貝とホッキ貝のコラボでよろしくお願いします。
88 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 16:50:26 ID:PhLsjPUn0
700円なら2パック買えるかな 普通に食った方がうまい
最初に焼いて水分を吐かせて湯に醤油と味醂で煮る 口開けたらもう全部食える
湯は塩分控えめにするため 醤油だけだとしょっぱい
89 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 16:52:31 ID:cP780Wq50
シーフードカレーはまずい
90 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 16:59:33 ID:tEtFoXdj0
三陸の漁港に行くと、網に絡まったままほうってある。
91 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 17:08:05 ID:n1a0cMXE0
活きた赤貝にチ.ンコ挿入したら身が絡んで気持ち良さそう
93 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 17:15:38 ID:ClBf\/d5M0
佃煮にしたほうがいい気がする
94 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 17:18:45 ID:GU9YCR7t0
小さすぎて表沙汰に出来ない赤貝だと……?(;´Д`)
95 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 19:17:47 ID:2r85m+Ip0
赤貝が
カレーまみれで
すかとろで
96 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 19:44:01 ID:+whBt5f00
お姉さんの赤貝の試食がしたいです!
99 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 19:52:45 ID:rbGi\/mZ20
赤貝とかいらん
シジミかアサリが最高
102 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 21:57:41 ID:2r85m+Ip0
>>99
シジミの缶詰食べたくなってきちゃったよ〜
1 水星虫 ★ 2019/01/10(Thu) 13:06:22 ID:tuBKf\/Zq9
中海特産の赤貝でカレー開発
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20190110/4030002003.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
島根・鳥取の両県にまたがる中海で養殖された山陰の冬の味覚「赤貝」を使った
カレーのレトルト食品が開発され、9日に松江市役所で試食会が行われました。
開発されたのは、地元で「赤貝」と呼ばれて親しまれている
中海産の「サルボウガイ」を使ったカレーのレトルト食品です。
9日は松江市役所で試食会が行われ、開発を手がけた中海漁業協同組合や市内のカレー店、
それに販売業者の代表など4人が特徴を説明しました。
カレーには赤貝の実のほか、中海に接する鳥取県境港市産の白ネギなどが入っていて、
赤貝のだし汁を使うことで和風の味に仕上げられています。
試食した松浦市長は「赤貝の味が出ていておいしいです」などと話していました。
カレーは1箱200グラム入り700円で、今月19日から広島市で開かれる
「島根ふるさとフェア」で販売を始め、松江市でも「道の駅本庄」など2か所で販売されます。
中海漁業協同組合の外谷久人組合長は
「小さくて市場に出せない規格外の赤貝を活用できるため、ありがたいです。
県外の人にも食べてもらい、赤貝の魅力を知ってほしい」
と話していました。
01/10 11:13
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20190110/4030002003.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
島根・鳥取の両県にまたがる中海で養殖された山陰の冬の味覚「赤貝」を使った
カレーのレトルト食品が開発され、9日に松江市役所で試食会が行われました。
開発されたのは、地元で「赤貝」と呼ばれて親しまれている
中海産の「サルボウガイ」を使ったカレーのレトルト食品です。
9日は松江市役所で試食会が行われ、開発を手がけた中海漁業協同組合や市内のカレー店、
それに販売業者の代表など4人が特徴を説明しました。
カレーには赤貝の実のほか、中海に接する鳥取県境港市産の白ネギなどが入っていて、
赤貝のだし汁を使うことで和風の味に仕上げられています。
試食した松浦市長は「赤貝の味が出ていておいしいです」などと話していました。
カレーは1箱200グラム入り700円で、今月19日から広島市で開かれる
「島根ふるさとフェア」で販売を始め、松江市でも「道の駅本庄」など2か所で販売されます。
中海漁業協同組合の外谷久人組合長は
「小さくて市場に出せない規格外の赤貝を活用できるため、ありがたいです。
県外の人にも食べてもらい、赤貝の魅力を知ってほしい」
と話していました。
01/10 11:13
2 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:07:21 ID:8M+Z9IgB0
マ.ンコカレー
17 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:18:26 ID:PbAb4UJ30
>>2 >>3 >>4
お前らの頭にはそれしかないのか?
27 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:29:26 ID:oCh7Eb\/g0
>>17
情けないよな
3 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:07:33 ID:O5Fpd3wj0
くぱぁ
17 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:18:26 ID:PbAb4UJ30
>>2 >>3 >>4
お前らの頭にはそれしかないのか?
4 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:07:44 ID:GlsIJIab0
私の赤貝
17 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:18:26 ID:PbAb4UJ30
>>2 >>3 >>4
お前らの頭にはそれしかないのか?
5 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:08:59 ID:AFOOz4YV0
ちっちゃいイボキサゴなんかもこんな形で食用にできないものかな
木更津あたり行けばアホほど獲れるぞ
6 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:09:03 ID:YwFEOPsJ0
カレーに入れるのはなんかもったいない気が (´・ω・`)
7 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:09:46 ID:obEjNBHO0

全く美味そうに見えないんだが
86 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 16:46:13 ID:N2BQz3I\/0
>>7
パッケージがひどいな
生の赤貝を広げた写真を大きく真ん中にもってきて
その下に皿に盛ったカレーを置いたら良くなると思う
82 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 16:17:41 ID:DnYO1kfK0
>>7
箱の文字で貝のとこが縦なら評価した
51 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:46:23 ID:jVv+PnGU0
>>7
美味しい物も不味くなりそうな絵
8 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:09:52 ID:wDZZOK4s0
シー・スパロー発射
サルボー!
9 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:10:40 ID:YwFEOPsJ0
つか、規格外の小さいヤツは戻したほうが良いのではないのか?
養殖だから関係なかったりするのだろうか。
10 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:11:19 ID:A1pSha710
処理に困ったらカレーに入れれば何とかなる
たいてい「コク」として認識される
11 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:12:16 ID:PU4fyxmo0
高い
よほど美味くなきゃすぐ廃れそう
66 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 14:08:41 ID:oB7uB+Qq0
>>11
だよなぁ。規格外の廃棄品使ってるんのに高い
12 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:13:01 ID:jY+HCrR80
なんでレトルト「ご当地カレー」は1箱700円が相場なんだろう?
101 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 21:37:49 ID:VjCaS4J90
>>12
数が少ないんじゃね?大量に作って在庫抱えても仕方ないし
61 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:56:52 ID:wNLZOeNj0
>>12
出荷できないゴミ(食用可)+カレー+パッケージ+諸経費
ゴミの価格はほぼ¥0だから何処の何を使っても原価はたいして変わらない
委託先も限られてるだろうから、一部の高級ブランド食材以外の卸値は同じ
あと日本人は大好きだよな、「横並び」
13 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:13:32 ID:9uj4Bl2z0
普通にボンゴレとかリゾットに入れればええやん
14 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:13:51 ID:Fm81smVV0
ホタテの稚貝と同じように、間引きされた赤貝なのかな
16 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:17:03 ID:Xf8qH7Lt0
>>14
まったく別の貝だぞ
15 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:14:02 ID:5RfoIhOu0
700円なら
松屋か富士そばに行くよw
19 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:19:55 ID:uTA0H6Ky0
つまんでミルかーい?
20 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:20:15 ID:DbebxZM\/O
さるぼう貝カレーなんだから、全国に向けて赤貝カレーなのるのは詐欺じゃないの?
21 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:20:38 ID:AFOOz4YV0
俺が大学の頃に100円で売ってた、赤貝と大豆と昆布の煮物の缶詰
まずかったなあw
今でもあれあるんだろうか
22 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:22:18 ID:2bx6SWEE0
高いわ
レトルトカレーなんぞせめて300円以下にしないと買わんぞ
23 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:23:02 ID:ikogfsFf0
>カレーは1箱200グラム入り700円
高い高い。ご当地カレーにしても高すぎるよ
24 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:24:08 ID:g3P7nw\/t0
サルボウ貝カレー
25 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:25:13 ID:Nq9vamm00
さるぼぼ
26 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:27:03 ID:XrplujHv0
こっちの赤貝の方が良いわ
ULTRA SWEET 赤貝 堕ちた美BODY限界昇天 Vol.01 〜狂気の快楽無限地獄〜 波多野結衣
28 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:29:40 ID:8v\/OMDoVO
貝が200gとか頑張るなと思ったらカレーかよ
29 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:30:19 ID:f0nvwLXk0
貝系のカレーってダシが出てしょっぱくならないか?
30 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:30:41 ID:KfSAm6uJ0
>1箱200?入り700円
たけーよ馬鹿 市場の赤貝が買えるだろ
もしかして消費者を舐めてるの?
31 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:31:07 ID:e895xDoa0
予想通りのスレの流れで安心した
32 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:31:33 ID:6zm+9yXS0
>>1
不味いカレーを探す方が難しいしな
33 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:32:29 ID:6a1MaDX40
魚貝はカレーに絶望的に合わないだろ
56 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:49:26 ID:e895xDoa0
>>33
牡蠣フライカレーは好きだし海老も好きだぞ
52 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:46:47 ID:KfSAm6uJ0
>>33
そんな事は無い
ただカレーに負けないようなアクの強いメンバーが必要
45 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:42:19 ID:\/pCLRRkT0
>>33
ミスター味っ子の味皇GPで出されたシーフードカレーは美味そうだったぞ
37 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:36:16 ID:U6ef7JtY0
>>33
カレールーが牛豚鳥の出汁を大量に使ってる上にトロみ付けの小麦粉を加えてるから
もし美味しいシーフードカレーが食いたいなら市販のルーはおすすめできない
シーフードカレーでもレトルトを選べば、下手に自作するよりだいぶマシ
34 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:32:59 ID:KfSAm6uJ0
しかし偶然にも今ホンビノスを入れたインスタントの塩ラーメンを食ってるわ
中々上手い ポロ一よりも味に自己主張の無い2流メーカーの方が貝の出汁を味わえると思う
97 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 19:51:31 ID:wDZZOK4s0
>>34
ポロー?
35 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:34:13 ID:I75zUIcr0
この手のジャップ食はなんでもボッタクリやな
36 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:34:22 ID:+8M4ibLU0
この値段なら、温泉まんじゅうの方がいいわ。
38 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:36:57 ID:YC2xmZ6q0
700円のレトルトカレーって高過ぎ
39 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:37:02 ID:AFOOz4YV0
ホヤカレーのレトルトもホヤの風味全然しなかったよw
40 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:37:13 ID:+YbBESqe0
Coco壱行った方がマシそう
42 2chのエロい人 がんばれ!くまモン! 2019/01/10(Thu) 13:41:08 ID:kdqkpIrR0
もっと、貝のうま味を生かす加工方法があるだろうに。
カレーでは、それが消されてしまうんじゃないか?
炊き込みご飯の素とか、いちご煮みたいな感じにするとか。
47 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:45:22 ID:KfSAm6uJ0
>>42
サザエカレーとか美味かったよ
身よりも肝がメインだろうが
43 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:41:10 ID:YIdIjGoT0
サルボウも昔から赤貝だったんだから、赤貝の方にも別の名前を着けるのが公平かと思う
名前を決めた学者か誰かが知ってたのが今の赤貝で、サルボウは馴染みがなかった、とかなんだろうし
46 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:45:01 ID:71da5jLA0
アカガイとサルボウ貝は別種
単なる代用貝
48 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:45:43 ID:3FiAJdKK0
工ッ口
49 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:46:07 ID:6a1MaDX40
貝とか味の抜けたゴム食ってるみたくなるんだよな
出汁の旨味もルーで消されて生臭いだけになるし
50 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:46:12 ID:Kxy5vmuW0
なんでこんな隠語丸出しの商品だすんだよ
53 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:47:55 ID:g1J+EaYW0
私の赤貝も使って下さい。
57 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:50:50 ID:uTA0H6Ky0
八木沼「トリプルサルボウ!綺麗に決まりましたね〜」
59 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:54:48 ID:SpQCHEmt0
赤貝の缶詰も高くなっちまったなあ
60 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:55:18 ID:AFOOz4YV0
ココイチの昔のシーフードカレーは割高だなと思ったけど、海の幸カレーは結構いいと思ってる俺
揚げたイカが入るだけでも随分違うもんだw
62 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:57:55 ID:AgDR+3F\/0
おま.んこカレーとして、風俗街で売ればこの値段でも売れるんじゃね?
63 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 13:58:04 ID:VnWPZ9oY0
赤貝の下にウンコ付いてる
なってこったー
64 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 14:04:17 ID:GwUFX+Td0
島根県浜田だったか、『カレイ(鰈)カレー』は洒落もきいて面白いネーミングと思ったが…
65 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 14:07:12 ID:G2XXqNeb0
>>1
ボッタすぎw
67 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 14:10:08 ID:2r85m+Ip0
赤が出すぎてハヤシになるでよ
68 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 14:10:38 ID:nqtshOVn0
>>1
× だし汁
○ だし(漢字で書くと出汁)
69 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 14:14:35 ID:aJCYsX5t0
赤貝カレーより、隠岐のアワビカレーを食べたい
70 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 14:17:39 ID:xM+7AVQR0
スーパーの赤貝は全て韓国産
71 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 14:17:55 ID:e895xDoa0
最近出るご当地カレーって値段これぐらいじゃね?
73 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 14:29:36 ID:aeiMzFp10
東京駅地下に全国のご当地レトルトカレーを扱う店があったな
まだあるのかな
74 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 14:48:19 ID:yYBAkkKh0
これはいらない
75 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 14:49:56 ID:fHClG34K0
ダシは出そうだけど具としてはどうだろう?
76 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 14:50:13 ID:\/Hboqcbu0
シジミやアサリはダシ出るけど
赤貝はたいして旨味ないだろ
77 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 14:52:28 ID:GIkGGNon0
たっか。スーパーでしじみやアサリ買ってカレーに入れた方が良いや。
78 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 15:02:17 ID:F6eqM9\/20
サルボウを赤貝と呼ぶのは卑怯
79 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 15:50:46 ID:oxsAjs0X0
栗とリスを煮込んだクリトリスカレーを出せ!
80 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 16:09:21 ID:chQfc2eL0
高いって言ってる奴いるけど売る方は端っから相手にしてないよ
世の中には高いから買うって人もそれなりにいるわけで
81 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 16:09:52 ID:c6LwB1FT0
サルボウガイってヘドロん中に住んでる奴だっけ?
92 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 17:09:15 ID:71hnkNwH0
>>81
島根のヘドロは薔薇の薫りがするらしいからな
83 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 16:34:51 ID:\/mp7mCAi0
これ売れない
84 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 16:43:05 ID:sI9xkc5s0
ご当地カレーの地雷率の高さは異常
ちゃんとした商品売らんとブームも去っちゃうよ
85 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 16:45:33 ID:PhLsjPUn0
普通に10分程度でできる普通の食べ方が一番うまい あくまで普通に
87 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 16:50:21 ID:6OSReqOm0
赤貝とホッキ貝のコラボでよろしくお願いします。
88 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 16:50:26 ID:PhLsjPUn0
700円なら2パック買えるかな 普通に食った方がうまい
最初に焼いて水分を吐かせて湯に醤油と味醂で煮る 口開けたらもう全部食える
湯は塩分控えめにするため 醤油だけだとしょっぱい
89 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 16:52:31 ID:cP780Wq50
シーフードカレーはまずい
90 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 16:59:33 ID:tEtFoXdj0
三陸の漁港に行くと、網に絡まったままほうってある。
91 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 17:08:05 ID:n1a0cMXE0
活きた赤貝にチ.ンコ挿入したら身が絡んで気持ち良さそう
93 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 17:15:38 ID:ClBf\/d5M0
佃煮にしたほうがいい気がする
94 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 17:18:45 ID:GU9YCR7t0
小さすぎて表沙汰に出来ない赤貝だと……?(;´Д`)
95 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 19:17:47 ID:2r85m+Ip0
赤貝が
カレーまみれで
すかとろで
96 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 19:44:01 ID:+whBt5f00
お姉さんの赤貝の試食がしたいです!
99 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 19:52:45 ID:rbGi\/mZ20
赤貝とかいらん
シジミかアサリが最高
102 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 21:57:41 ID:2r85m+Ip0
>>99
シジミの缶詰食べたくなってきちゃったよ〜
コメント
コメントする