引用元: http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1547129853/
1 みつを ★ 2019/01/10(Thu) 23:17:33 ID:tOfjqMPm9
2 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:18:05 ID:JpwsNPCL0
儲けてるんだから運転手雇え
3 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:18:24 ID:1hJodVKa0
僧衣工夫
52 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:29:19 ID:zbruuL9g0
>>3
良いね
4 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:18:34 ID:oU3OttVT0
やっぱりね
5 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:18:48 ID:vTdnOGUy0
普通に袖が長いのはダメだろ
6 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:18:50 ID:4widXRRF0
それだけ動ければいつか何かに引っかかるよね
7 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:19:53 ID:vTdnOGUy0
和装で作業する時はタスキがけにするもんだろ?
袖が邪魔だからなんだよ
8 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:20:18 ID:29G3nazS0
納得逝かないね
裁判にしてくれ
という青切符だとそれ以上追求されないと2chで
見たけどほんとかな
57 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:30:16 ID:QOEt34tW0
>>8
たいてい不起訴
50 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:28:33 ID:n2pb7UBQ0
>>8
一時停止とかぎりぎりの信号無視とか、
こういう争う余地がある違反だと裁判までは行かないかもね。
逆にシートベルトや駐車違反みたいに1か0かみたいな違反だと、
100%勝てるから裁判してくるかもね。
9 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:20:19 ID:yIUis86g0
K札による暴力団みたいな示威行為や合法的な集団ストーカー
ありとあらゆる人権侵害的な嫌がらせや妨害があるかもな
10 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:20:23 ID:hunXb7I90
坊主の癖に車なんか乗らなくてよし
歩きで充分
11 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:20:26 ID:EcakDiQR0
僧衣で野糞できるもん
12 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:20:27 ID:42A8cPrA0
仏様「ほっとけよ」
警察「ぶつぞ」
33 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:24:50 ID:FqfeiHPP0
>>12
うまい
13 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:20:35 ID:\/4\/4nBSw0
僧衣を脱ぐ日
14 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:20:51 ID:gfFwiWXf0
こんな動画をあげてる時点でまともな判断能力ないから運転しないほうがよさそう
15 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:20:59 ID:WlxSlR4C0
出来るのはわかったし、すごいよ。
でもね、やっぱり、普通の服装より危険だと思う。
何かしら事故を起こす蓋然性(可能性)はグッと跳ね上がってるだろうね。
駄目なものは駄目。
払いましょう。
91 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:44:13 ID:FwBRIfQR0
>>15
だから、裁判で、僧侶の衣装着ての事故発生率が一般と比べて有意に多いという統計データを県警側が出せばいいだけ。
警官って高卒4割だけど、日大、帝京、国士舘卒とかも6割だろ。それぐらい調査できるだろ。
16 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:21:06 ID:vNfnAqLR0
坊主が運転するな金満くそ坊主
17 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:21:07 ID:IFWTENm\/0
うるせーぞ このクソ坊主!!
18 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:21:07 ID:yIUis86g0
K札は犯罪者集団、嘘つきはK札の始まり
19 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:21:29 ID:jxvgFTfd0
宗教を敵に回した福井県警。
20 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:21:54 ID:ulaeEKi30
それがまかり通ったら同じ事をアルコール飲んだ状態でやれれば飲酒運転も見逃してくれるって事になるよね
21 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:22:12 ID:JDZHrz0O0
>>1
これは警察やっちまったなあ(笑)
22 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:22:17 ID:Ijv+h6my0
決まったことすら守れない坊主
23 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:22:34 ID:0eXqc4E00
この件は現場の警官がバカだわ
みんな黙認してるのに
24 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:22:51 ID:PH0r+2gE0
酒飲んでもジャグリングできるから飲酒運転しても問題ないってか?
サンダルはいてもリフティングできるからサンダルはいて運転しても問題ないってか?
25 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:23:36 ID:cpqrvUky0
僧衣でブレイクダンスできたら許してやろう
26 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:23:51 ID:KzIRmgvr0
坊さんどもは、何で厳しくなった理由を分かってないのかな?
今まで、やらかしまくっていることがでかい
27 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:23:58 ID:yXAZXlia0
雪駄も良くないと思うけどね
28 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:24:05 ID:bTmALXwu0
罰金逃れは逮捕でいいんじゃないの?
29 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:24:14 ID:kFTR50yf0
西本願寺も馬鹿だな
僧侶の服装を理由に反則処理をされたんじゃねぇよ
運転に支障がある衣服だから反則切られたんだよww
30 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:24:29 ID:mC1PPAcE0
縄跳びは足結んでても出来るだろ、ウチも着替えてる。問題をすり替えるな。
31 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:24:34 ID:yIUis86g0
糞威張りや、異次元の横柄さから精神を守らないといけない
僧侶は駆除とか僧侶は射.殺みたいなネット上にK札の本音が書かれる事も覚悟しないと
32 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:24:35 ID:6bBY+EES0
衣体はともかくとして足袋+草履は脱げるかもなー。
地下足袋にするしかないな。
34 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:25:01 ID:ulaeEKi30
この問題の根本はただ一芸を披露したいだけの坊さんのステージになってしまってるって事
35 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:25:38 ID:feKLBFKp0
そりゃ56億7000万年に一回あるかないかの危険性を指摘されたら
僧侶も怒るよそりゃ
36 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:25:40 ID:mK2425xo0
動画が出てるけど座ってるときに動けることを証明しなきゃ意味ないだろ
僧衣が問題ではなく僧衣で運転することを問題にされたんだから
55 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:30:00 ID:Bj4S8FGD0
>>36
ひるおびで検証してた
確かに問題なさそうな感じだったよ
あれがダメならタイトスカートとかもダメだろうって感じ
76 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:37:50 ID:mK2425xo0
>>55
まあ袈裟とか周りの取っ払えばそうでしょうね
まあヒラヒラした服着るなとは教本に書いてあるから比較はタイトスカートではない気がしますが
37 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:25:53 ID:brat\/3\/Z0
今まで僧衣で事故が起きてないんだから、木っ端警官1匹の判断で
違反切符を切るのはおかしい
38 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:25:56 ID:yIUis86g0
パトカーの煽りで殺害されても罪に問われないから
本能的に逃げても事故死させられないように気をつけないと
39 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:26:08 ID:dBQKj3Ci0
坊主なんて葬式以外出る幕ないのに
調子乗り過ぎ
40 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:26:13 ID:88A\/jv5O0
本願寺を敵に回したらやっかい
41 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:26:46 ID:CRYYwk5J0
脱ぐしかないな
42 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:26:50 ID:D7c\/KsVQ0
やべーなふんどし運転も逮捕かよ
43 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:27:15 ID:t3c4fAIL0
履物はカカト付きでないとダメって習った記憶が
44 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:27:18 ID:Wo7uCYYr0
僧衣工夫が足りない
45 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:27:45 ID:1FExnHTR0
これだめならウエディングドレスで運転できないじゃん
46 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:28:09 ID:KzIRmgvr0
織田さんに転生してもらって
焼き討ちしてもらってはどうかな?
焼き討ちされた理由を捏造したりしておったし
78 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:39:15 ID:srCh+oEq0
>>46無道って死んでたけ?
47 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:28:18 ID:7hb3gagX0
とすると、女性が着物姿で運転してたら、やっぱり反則切符切られるのか?
靴は履き替えるとして
48 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:28:22 ID:3Ne4\/K6h0
何故警察官は切符を切ったのかだな
サイン拒否されるの分かってるなら説諭ってことにしとけばいいのに
こんな軽微な反則の為に調書作って見分やって書類送検やって、どうせ不起訴になるのに
49 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:28:30 ID:fENi+kUJ0
原付乗ってる坊主もよく見る
現場の判断で切符とか当たり前にやり過ぎたな
51 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:28:57 ID:35yxUoXm0
簡裁から呼び出しが来た時に正々堂々と
自分の主張を述べればいい
ほぼ100%不起訴
53 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:29:27 ID:vTdnOGUy0
和装が邪魔にならないように、袖はタスキ掛けにして、裾は尻はしょりにするのが日本人の知恵だろ
動くのに邪魔だっていうのは江戸時代の人間だって知ってらー
74 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:36:51 ID:Fc6QdsBp0
>>53
ひるおび!に出てた衣では
襷掛けする意味がない
よく僧兵などが袖で襷掛けしてるが
長いからできる。略用では短くて出来ない。
68 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:35:09 ID:l9FYn3sY0
>>53
襷は俺も思った
動きやすい格好にしてれば僧衣でもべつに良いと思うわ
草履も運転するときだけドライバーシューズ履けば良い
54 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:29:36 ID:ndpxFy+m0
まず、服装や履物については、各都道府県の公安委員会の規則で基準が異なる事を記事に書くべきじゃね。
多分福井では和服は駄目って決めないんじゃないの?
56 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:30:09 ID:LDKePW\/H0
可愛そうだけど、これは引っかかる
成人式ピンチだね
73 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:36:49 ID:K5trCa1N0
>>56
成人式の着物はだめじゃないの
僧衣着なれたお坊さんでも捕まえてるんだから、初和服なんてもっての他だよ
58 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:30:56 ID:cIkKDSGn0
僧兵の格好なら運転できそうだ
59 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:31:19 ID:Wv+EZi0F0
平成最期に廃仏毀釈やっぞー
60 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:31:33 ID:Fc6QdsBp0
僧衣用の靴も売ってる。
ちなみに袖は邪魔にはならない長さ。
もっとも葬式などに使う衣は長いから危険。
61 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:32:02 ID:fGcbeYNe0
雪駄がダメだろ
ゴムですとか滑り止めついてますとか力説してたけど、それ許すとキリないからな
62 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:32:10 ID:KzIRmgvr0
僧衣でカブ乗ったりしているのは、どうやろ?
63 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:32:41 ID:SNgrGdAk0
運転に支障をきたさなくても見た目で疑われた時点で負け
64 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:34:43 ID:cRDZQ1Wu0
そういえば僧衣でカブを乗り回してるお坊さんがいたなぁ(´Д`;)
65 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:34:50 ID:sVQ\/Rtio0
歩けよ
くそ坊主
66 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:34:54 ID:rpVoYLpP0
ホ.モスレの流れだろ僕は詳しいんだ
67 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:34:56 ID:TwrMs0I00
どんだけ金払うの嫌なんだよ
今の時代坊主なんてもう要らんだろ
69 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:35:42 ID:TM0wd2NW0
まぁ危険だな
これからも僧衣で乗りそうだから免許剥奪しかないな
70 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:36:07 ID:emq8QRaF0
僧衣にも種類あるわけで実際着てたのが何か分からんとなんとも
裁判でもなんでもしてはっきりさせてくれた方が
判例なりから基準もできて後々の世のためにはなるんじゃね
まあ他人事だからで自分ならさっさと払って済ますけど
71 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:36:24 ID:N7d5Au260
名前が出てる=サイン済=負け確定
サインしなきゃいいのに
72 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:36:47 ID:w0qACNFP0
出来る出来ないの問題じゃない
危ないって話なのに
僧侶は我が儘な連中だな
75 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:37:08 ID:CaosUG460
ゴッツイ袈裟付けてたりしたらアウトかもだが
この切符切られた坊さんが実際どんな格好だったかわからん
77 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:38:50 ID:r\/sOQ5fm0
警察ももっと取り締まることあんだろうよ。
普通の公園でバーベキューして、がっつり飲酒運転で帰ってる
バカ家族の親父とかさ。
79 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:39:21 ID:qq7mlmsq0
↑ ばかどものレスばっかwwwwww
むしろタクシーで出向いて お車代 も もらう住職 とどっちが好感もてる??
だったら送り迎えの手配が必要になるわけだよ
80 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:40:44 ID:H2dVUjo00
着物で仕事をする時はの タスキに裾は尻カガリわするもんじゃ 修行中に教えて貰えなかったのか
81 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:40:53 ID:qmonn9Jz0
特権意識やめい
82 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:40:59 ID:NaTEsuHZ0
大昔みたいに僧兵がパチ.ンコップを襲撃、おまけにパチ.ンコ屋も襲撃なんてことになれば胸熱なんだが
90 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:43:10 ID:KzIRmgvr0
>>82
大昔も信者に戦わせて
自分らは、総本山とお膝元でこの世の春を謳歌
83 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:41:21 ID:Wjk\/BGob0
その前に坊主は妻帯肉食をやめろ
84 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:41:29 ID:CC7sDWTR0
なにをもって駄目なのか警察は基準も明確にすべき
基準がないと一般人も長袖着てるだけで反則取られる可能性があるってことだからな
85 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:41:32 ID:7c3lBndYO
実は雪駄を履いてたとかじゃないよな
86 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:42:00 ID:kBz4TcpT0
宗教弾圧
87 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:42:02 ID:adnq5vkx0
警官が創価
88 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:42:16 ID:wIAOXeQQ0
福井県警は仏敵なのかw
89 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:42:17 ID:8bxRKIAY0
タクシー使えよ
プロなら取り締りで檀家廻り遅れる可能性も排除しろよ
92 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:44:47 ID:1lQWjdWa0
福井県内で一向一揆が始まるな
93 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:44:54 ID:OPKPeQDX0
近くの寺のBMW乗ってた坊さんに、ナンパされたニダ〜^_^
ご満悦で50,000でナンパされたニダ〜^_^
94 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:45:46 ID:ylfDADX10
>>1
僧衣を脱ぐ日
95 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:45:47 ID:YSwpc0L20
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと厳しく取り締まった方がいいよ。
96 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:45:50 ID:JvacozLZ0
警官がアホ。
バッファは持て。
法曹界を喧嘩相手に選ぶとは。
97 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:45:58 ID:zWNtoq9R0
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
98 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:46:03 ID:P7aI4s0G0
運転するときはみんな安全な靴に履き替えてるんですが、それすらしない気ですか?
99 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:46:36 ID:G3kRylWU0
焼香は西は1回、東は2回
額に持ってくなよ
100 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:47:09 ID:jiiSXcii0
条例は守りましょう。
バチが当たりますよ?
101 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:47:38 ID:LOlWq4uC0
チマチョゴリはおkニダ
1 みつを ★ 2019/01/10(Thu) 23:17:33 ID:tOfjqMPm9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190110/k10011773991000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_009
僧衣での運転に反則切符 「納得できない」支払い拒否 福井
2019年1月10日 20時29分
福井市で、仏教の衣装を着て車を運転していた僧侶が、「運転に支障がある衣服だ」として、警察に交通反則切符を切られ、この僧侶が、納得できないとして反則金の支払いを拒否していることが分かりました。男性が所属する宗派も警察の対応に反発していて、波紋が広がっています。
去年9月、福井市で、40代の男性僧侶が、法要に向かうため僧衣と呼ばれる仏教の衣装を着て軽乗用車を運転していた際、警察官に停止を求められ、県の道路交通法施行細則にある「運転に支障がある衣服だ」として交通反則切符を切られました。
警察は、僧衣が一律に違反なのではないとしていて、両袖の丈が30センチほどあり、レバーなどに引っ掛かるおそれがあったこと、僧衣の内側の着物のすそ幅も狭く、両足の太ももなどが密着してブレーキを的確に操作できない可能性があったことなど、安全運転に支障がないよう着方を変えていなかったのが問題だと判断したということです。
一方、僧侶は、納得できないとして反則金6000円の支払いを拒否し、僧侶が所属する浄土真宗本願寺派の本山、西本願寺も警察の対応に反発するなど、波紋が広がっています。
西本願寺は「法令の順守が大切なことは認識しているが、僧侶の服装を理由に反則処理をされたことは受け入れがたい。宗派全体に及ぶ大きな問題として慎重に検討したい」と話しています。
僧衣でも動ける 動画がネットで話題に
福井県で僧衣を着て車を運転した僧侶が警察官から交通反則切符を交付されたことを受けて、香川県内の寺の住職が僧衣を着ても運転に支障がないことを示すためとして、僧衣を着たまま軽やかに縄跳びをする動画をインターネット上に投稿し、話題になっています。
ツイッターに動画を投稿したのは香川県丸亀市の真宗興正派善照寺の住職、三原貴嗣さんです。
動画では、「これだけできるんだから、運転ぐらい困ることはないよね」というつぶやきとともに、僧衣にせったという姿で軽快に縄跳びをしながらお手玉のような袋を足だけで操る姿が紹介されています。
また、弟で副住職の俊亮さんもツイッターに、僧衣をまとってジャグリングをする動画を投稿し、いずれも10日午後1時までに100万回以上再生されています。
三原住職は、運転する際の服装に関して具体的な規定がないまま、現場の警察官の判断で反則切符を交付することは問題だとしていて、「一般の人も福井の僧侶と同じように、個人の警察官の判断で取り締まりを受ける可能性がある。ある程度、科学的根拠をもって反則の基準を設けるべきでこれでいいのかと訴えたかった」と話しています。
(リンク先に続きあり)

僧衣での運転に反則切符 「納得できない」支払い拒否 福井
2019年1月10日 20時29分
福井市で、仏教の衣装を着て車を運転していた僧侶が、「運転に支障がある衣服だ」として、警察に交通反則切符を切られ、この僧侶が、納得できないとして反則金の支払いを拒否していることが分かりました。男性が所属する宗派も警察の対応に反発していて、波紋が広がっています。
去年9月、福井市で、40代の男性僧侶が、法要に向かうため僧衣と呼ばれる仏教の衣装を着て軽乗用車を運転していた際、警察官に停止を求められ、県の道路交通法施行細則にある「運転に支障がある衣服だ」として交通反則切符を切られました。
警察は、僧衣が一律に違反なのではないとしていて、両袖の丈が30センチほどあり、レバーなどに引っ掛かるおそれがあったこと、僧衣の内側の着物のすそ幅も狭く、両足の太ももなどが密着してブレーキを的確に操作できない可能性があったことなど、安全運転に支障がないよう着方を変えていなかったのが問題だと判断したということです。
一方、僧侶は、納得できないとして反則金6000円の支払いを拒否し、僧侶が所属する浄土真宗本願寺派の本山、西本願寺も警察の対応に反発するなど、波紋が広がっています。
西本願寺は「法令の順守が大切なことは認識しているが、僧侶の服装を理由に反則処理をされたことは受け入れがたい。宗派全体に及ぶ大きな問題として慎重に検討したい」と話しています。
僧衣でも動ける 動画がネットで話題に
福井県で僧衣を着て車を運転した僧侶が警察官から交通反則切符を交付されたことを受けて、香川県内の寺の住職が僧衣を着ても運転に支障がないことを示すためとして、僧衣を着たまま軽やかに縄跳びをする動画をインターネット上に投稿し、話題になっています。
ツイッターに動画を投稿したのは香川県丸亀市の真宗興正派善照寺の住職、三原貴嗣さんです。
動画では、「これだけできるんだから、運転ぐらい困ることはないよね」というつぶやきとともに、僧衣にせったという姿で軽快に縄跳びをしながらお手玉のような袋を足だけで操る姿が紹介されています。
また、弟で副住職の俊亮さんもツイッターに、僧衣をまとってジャグリングをする動画を投稿し、いずれも10日午後1時までに100万回以上再生されています。
三原住職は、運転する際の服装に関して具体的な規定がないまま、現場の警察官の判断で反則切符を交付することは問題だとしていて、「一般の人も福井の僧侶と同じように、個人の警察官の判断で取り締まりを受ける可能性がある。ある程度、科学的根拠をもって反則の基準を設けるべきでこれでいいのかと訴えたかった」と話しています。
(リンク先に続きあり)

2 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:18:05 ID:JpwsNPCL0
儲けてるんだから運転手雇え
3 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:18:24 ID:1hJodVKa0
僧衣工夫
52 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:29:19 ID:zbruuL9g0
>>3
良いね
4 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:18:34 ID:oU3OttVT0
やっぱりね
5 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:18:48 ID:vTdnOGUy0
普通に袖が長いのはダメだろ
6 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:18:50 ID:4widXRRF0
それだけ動ければいつか何かに引っかかるよね
7 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:19:53 ID:vTdnOGUy0
和装で作業する時はタスキがけにするもんだろ?
袖が邪魔だからなんだよ
8 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:20:18 ID:29G3nazS0
納得逝かないね
裁判にしてくれ
という青切符だとそれ以上追求されないと2chで
見たけどほんとかな
57 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:30:16 ID:QOEt34tW0
>>8
たいてい不起訴
50 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:28:33 ID:n2pb7UBQ0
>>8
一時停止とかぎりぎりの信号無視とか、
こういう争う余地がある違反だと裁判までは行かないかもね。
逆にシートベルトや駐車違反みたいに1か0かみたいな違反だと、
100%勝てるから裁判してくるかもね。
9 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:20:19 ID:yIUis86g0
K札による暴力団みたいな示威行為や合法的な集団ストーカー
ありとあらゆる人権侵害的な嫌がらせや妨害があるかもな
10 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:20:23 ID:hunXb7I90
坊主の癖に車なんか乗らなくてよし
歩きで充分
11 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:20:26 ID:EcakDiQR0
僧衣で野糞できるもん
12 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:20:27 ID:42A8cPrA0
仏様「ほっとけよ」
警察「ぶつぞ」
33 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:24:50 ID:FqfeiHPP0
>>12
うまい
13 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:20:35 ID:\/4\/4nBSw0
僧衣を脱ぐ日
14 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:20:51 ID:gfFwiWXf0
こんな動画をあげてる時点でまともな判断能力ないから運転しないほうがよさそう
15 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:20:59 ID:WlxSlR4C0
出来るのはわかったし、すごいよ。
でもね、やっぱり、普通の服装より危険だと思う。
何かしら事故を起こす蓋然性(可能性)はグッと跳ね上がってるだろうね。
駄目なものは駄目。
払いましょう。
91 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:44:13 ID:FwBRIfQR0
>>15
だから、裁判で、僧侶の衣装着ての事故発生率が一般と比べて有意に多いという統計データを県警側が出せばいいだけ。
警官って高卒4割だけど、日大、帝京、国士舘卒とかも6割だろ。それぐらい調査できるだろ。
16 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:21:06 ID:vNfnAqLR0
坊主が運転するな金満くそ坊主
17 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:21:07 ID:IFWTENm\/0
うるせーぞ このクソ坊主!!
18 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:21:07 ID:yIUis86g0
K札は犯罪者集団、嘘つきはK札の始まり
19 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:21:29 ID:jxvgFTfd0
宗教を敵に回した福井県警。
20 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:21:54 ID:ulaeEKi30
それがまかり通ったら同じ事をアルコール飲んだ状態でやれれば飲酒運転も見逃してくれるって事になるよね
21 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:22:12 ID:JDZHrz0O0
>>1
これは警察やっちまったなあ(笑)
22 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:22:17 ID:Ijv+h6my0
決まったことすら守れない坊主
23 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:22:34 ID:0eXqc4E00
この件は現場の警官がバカだわ
みんな黙認してるのに
24 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:22:51 ID:PH0r+2gE0
酒飲んでもジャグリングできるから飲酒運転しても問題ないってか?
サンダルはいてもリフティングできるからサンダルはいて運転しても問題ないってか?
25 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:23:36 ID:cpqrvUky0
僧衣でブレイクダンスできたら許してやろう
26 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:23:51 ID:KzIRmgvr0
坊さんどもは、何で厳しくなった理由を分かってないのかな?
今まで、やらかしまくっていることがでかい
27 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:23:58 ID:yXAZXlia0
雪駄も良くないと思うけどね
28 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:24:05 ID:bTmALXwu0
罰金逃れは逮捕でいいんじゃないの?
29 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:24:14 ID:kFTR50yf0
西本願寺も馬鹿だな
僧侶の服装を理由に反則処理をされたんじゃねぇよ
運転に支障がある衣服だから反則切られたんだよww
30 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:24:29 ID:mC1PPAcE0
縄跳びは足結んでても出来るだろ、ウチも着替えてる。問題をすり替えるな。
31 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:24:34 ID:yIUis86g0
糞威張りや、異次元の横柄さから精神を守らないといけない
僧侶は駆除とか僧侶は射.殺みたいなネット上にK札の本音が書かれる事も覚悟しないと
32 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:24:35 ID:6bBY+EES0
衣体はともかくとして足袋+草履は脱げるかもなー。
地下足袋にするしかないな。
34 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:25:01 ID:ulaeEKi30
この問題の根本はただ一芸を披露したいだけの坊さんのステージになってしまってるって事
35 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:25:38 ID:feKLBFKp0
そりゃ56億7000万年に一回あるかないかの危険性を指摘されたら
僧侶も怒るよそりゃ
36 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:25:40 ID:mK2425xo0
動画が出てるけど座ってるときに動けることを証明しなきゃ意味ないだろ
僧衣が問題ではなく僧衣で運転することを問題にされたんだから
55 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:30:00 ID:Bj4S8FGD0
>>36
ひるおびで検証してた
確かに問題なさそうな感じだったよ
あれがダメならタイトスカートとかもダメだろうって感じ
76 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:37:50 ID:mK2425xo0
>>55
まあ袈裟とか周りの取っ払えばそうでしょうね
まあヒラヒラした服着るなとは教本に書いてあるから比較はタイトスカートではない気がしますが
37 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:25:53 ID:brat\/3\/Z0
今まで僧衣で事故が起きてないんだから、木っ端警官1匹の判断で
違反切符を切るのはおかしい
38 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:25:56 ID:yIUis86g0
パトカーの煽りで殺害されても罪に問われないから
本能的に逃げても事故死させられないように気をつけないと
39 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:26:08 ID:dBQKj3Ci0
坊主なんて葬式以外出る幕ないのに
調子乗り過ぎ
40 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:26:13 ID:88A\/jv5O0
本願寺を敵に回したらやっかい
41 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:26:46 ID:CRYYwk5J0
脱ぐしかないな
42 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:26:50 ID:D7c\/KsVQ0
やべーなふんどし運転も逮捕かよ
43 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:27:15 ID:t3c4fAIL0
履物はカカト付きでないとダメって習った記憶が
44 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:27:18 ID:Wo7uCYYr0
僧衣工夫が足りない
45 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:27:45 ID:1FExnHTR0
これだめならウエディングドレスで運転できないじゃん
46 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:28:09 ID:KzIRmgvr0
織田さんに転生してもらって
焼き討ちしてもらってはどうかな?
焼き討ちされた理由を捏造したりしておったし
78 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:39:15 ID:srCh+oEq0
>>46無道って死んでたけ?
47 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:28:18 ID:7hb3gagX0
とすると、女性が着物姿で運転してたら、やっぱり反則切符切られるのか?
靴は履き替えるとして
48 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:28:22 ID:3Ne4\/K6h0
何故警察官は切符を切ったのかだな
サイン拒否されるの分かってるなら説諭ってことにしとけばいいのに
こんな軽微な反則の為に調書作って見分やって書類送検やって、どうせ不起訴になるのに
49 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:28:30 ID:fENi+kUJ0
原付乗ってる坊主もよく見る
現場の判断で切符とか当たり前にやり過ぎたな
51 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:28:57 ID:35yxUoXm0
簡裁から呼び出しが来た時に正々堂々と
自分の主張を述べればいい
ほぼ100%不起訴
53 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:29:27 ID:vTdnOGUy0
和装が邪魔にならないように、袖はタスキ掛けにして、裾は尻はしょりにするのが日本人の知恵だろ
動くのに邪魔だっていうのは江戸時代の人間だって知ってらー
74 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:36:51 ID:Fc6QdsBp0
>>53
ひるおび!に出てた衣では
襷掛けする意味がない
よく僧兵などが袖で襷掛けしてるが
長いからできる。略用では短くて出来ない。
68 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:35:09 ID:l9FYn3sY0
>>53
襷は俺も思った
動きやすい格好にしてれば僧衣でもべつに良いと思うわ
草履も運転するときだけドライバーシューズ履けば良い
54 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:29:36 ID:ndpxFy+m0
まず、服装や履物については、各都道府県の公安委員会の規則で基準が異なる事を記事に書くべきじゃね。
多分福井では和服は駄目って決めないんじゃないの?
56 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:30:09 ID:LDKePW\/H0
可愛そうだけど、これは引っかかる
成人式ピンチだね
73 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:36:49 ID:K5trCa1N0
>>56
成人式の着物はだめじゃないの
僧衣着なれたお坊さんでも捕まえてるんだから、初和服なんてもっての他だよ
58 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:30:56 ID:cIkKDSGn0
僧兵の格好なら運転できそうだ
59 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:31:19 ID:Wv+EZi0F0
平成最期に廃仏毀釈やっぞー
60 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:31:33 ID:Fc6QdsBp0
僧衣用の靴も売ってる。
ちなみに袖は邪魔にはならない長さ。
もっとも葬式などに使う衣は長いから危険。
61 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:32:02 ID:fGcbeYNe0
雪駄がダメだろ
ゴムですとか滑り止めついてますとか力説してたけど、それ許すとキリないからな
62 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:32:10 ID:KzIRmgvr0
僧衣でカブ乗ったりしているのは、どうやろ?
63 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:32:41 ID:SNgrGdAk0
運転に支障をきたさなくても見た目で疑われた時点で負け
64 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:34:43 ID:cRDZQ1Wu0
そういえば僧衣でカブを乗り回してるお坊さんがいたなぁ(´Д`;)
65 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:34:50 ID:sVQ\/Rtio0
歩けよ
くそ坊主
66 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:34:54 ID:rpVoYLpP0
ホ.モスレの流れだろ僕は詳しいんだ
67 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:34:56 ID:TwrMs0I00
どんだけ金払うの嫌なんだよ
今の時代坊主なんてもう要らんだろ
69 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:35:42 ID:TM0wd2NW0
まぁ危険だな
これからも僧衣で乗りそうだから免許剥奪しかないな
70 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:36:07 ID:emq8QRaF0
僧衣にも種類あるわけで実際着てたのが何か分からんとなんとも
裁判でもなんでもしてはっきりさせてくれた方が
判例なりから基準もできて後々の世のためにはなるんじゃね
まあ他人事だからで自分ならさっさと払って済ますけど
71 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:36:24 ID:N7d5Au260
名前が出てる=サイン済=負け確定
サインしなきゃいいのに
72 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:36:47 ID:w0qACNFP0
出来る出来ないの問題じゃない
危ないって話なのに
僧侶は我が儘な連中だな
75 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:37:08 ID:CaosUG460
ゴッツイ袈裟付けてたりしたらアウトかもだが
この切符切られた坊さんが実際どんな格好だったかわからん
77 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:38:50 ID:r\/sOQ5fm0
警察ももっと取り締まることあんだろうよ。
普通の公園でバーベキューして、がっつり飲酒運転で帰ってる
バカ家族の親父とかさ。
79 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:39:21 ID:qq7mlmsq0
↑ ばかどものレスばっかwwwwww
むしろタクシーで出向いて お車代 も もらう住職 とどっちが好感もてる??
だったら送り迎えの手配が必要になるわけだよ
80 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:40:44 ID:H2dVUjo00
着物で仕事をする時はの タスキに裾は尻カガリわするもんじゃ 修行中に教えて貰えなかったのか
81 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:40:53 ID:qmonn9Jz0
特権意識やめい
82 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:40:59 ID:NaTEsuHZ0
大昔みたいに僧兵がパチ.ンコップを襲撃、おまけにパチ.ンコ屋も襲撃なんてことになれば胸熱なんだが
90 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:43:10 ID:KzIRmgvr0
>>82
大昔も信者に戦わせて
自分らは、総本山とお膝元でこの世の春を謳歌
83 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:41:21 ID:Wjk\/BGob0
その前に坊主は妻帯肉食をやめろ
84 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:41:29 ID:CC7sDWTR0
なにをもって駄目なのか警察は基準も明確にすべき
基準がないと一般人も長袖着てるだけで反則取られる可能性があるってことだからな
85 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:41:32 ID:7c3lBndYO
実は雪駄を履いてたとかじゃないよな
86 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:42:00 ID:kBz4TcpT0
宗教弾圧
87 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:42:02 ID:adnq5vkx0
警官が創価
88 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:42:16 ID:wIAOXeQQ0
福井県警は仏敵なのかw
89 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:42:17 ID:8bxRKIAY0
タクシー使えよ
プロなら取り締りで檀家廻り遅れる可能性も排除しろよ
92 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:44:47 ID:1lQWjdWa0
福井県内で一向一揆が始まるな
93 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:44:54 ID:OPKPeQDX0
近くの寺のBMW乗ってた坊さんに、ナンパされたニダ〜^_^
ご満悦で50,000でナンパされたニダ〜^_^
94 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:45:46 ID:ylfDADX10
>>1
僧衣を脱ぐ日
95 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:45:47 ID:YSwpc0L20
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと厳しく取り締まった方がいいよ。
96 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:45:50 ID:JvacozLZ0
警官がアホ。
バッファは持て。
法曹界を喧嘩相手に選ぶとは。
97 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:45:58 ID:zWNtoq9R0
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
98 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:46:03 ID:P7aI4s0G0
運転するときはみんな安全な靴に履き替えてるんですが、それすらしない気ですか?
99 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:46:36 ID:G3kRylWU0
焼香は西は1回、東は2回
額に持ってくなよ
100 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:47:09 ID:jiiSXcii0
条例は守りましょう。
バチが当たりますよ?
101 名無しさん@1周年 2019/01/10(Thu) 23:47:38 ID:LOlWq4uC0
チマチョゴリはおkニダ
コメント
コメントする